株式会社まるや八丁味噌
企業PR
創業1337年。愛知県岡崎市八帖町(旧八丁村)にて豆みそを製造・販売しています。
八丁味噌の製法は江戸時代に確立され、大豆と塩のみを原料とし木桶に仕込み、円錐状に石を積み上げ二夏二冬天然熟成させています。
伝統製法を後世に残し、本物の八丁味噌の味と品質を守ることを使命としています。
ホームページ
https://www.8miso.co.jp/出展予定製品
- 調味料
- こだわりのご当地品
- オーガニック・ビーガン
- 国産
三河産大豆の八丁味噌300g
八丁味噌の製法は江戸時代に確立され、大豆と塩のみを原料とし木桶に仕込み、円錐状に石を積み上げ二夏二冬天然熟成させています。
地元三河産大豆使用。
地元三河産大豆使用。
- 調味料
- こだわりのご当地品
- オーガニック・ビーガン
- 国産
有機八丁味噌400g
八丁味噌の製法は江戸時代に確立され、大豆と塩のみを原料とし木桶に仕込み、円錐状に石を積み上げ二夏二冬天然熟成させています。
有機大豆使用。有機JAS認定商品。
有機大豆使用。有機JAS認定商品。
- 調味料
- こだわりのご当地品
- 手土産・通年ギフト
- 国産
まるやのみそだれ150g
八丁味噌が味の決め手の田楽味噌。三河産大豆を使用し、二年以上熟成させたコク深い豆みそ使用。
みそかつ、おでん、焼きナス、ふろふき大根はもちろん、サバの味噌煮、回鍋肉の味付けに使用できます。
みそかつ、おでん、焼きナス、ふろふき大根はもちろん、サバの味噌煮、回鍋肉の味付けに使用できます。
- 調味料
- オーガニック・ビーガン
- 国産
八丁味噌の香味パウダー
八丁味噌をパウダー状に加工。
八丁味噌の製法は江戸時代に確立され、大豆と塩のみを原料とし木桶に仕込み、円錐状に石を積み上げ二夏二冬天然熟成させています。
料理のアクセント、お塩の代わりに。アイスクリームなどスイーツとの相性も抜群です。
八丁味噌の製法は江戸時代に確立され、大豆と塩のみを原料とし木桶に仕込み、円錐状に石を積み上げ二夏二冬天然熟成させています。
料理のアクセント、お塩の代わりに。アイスクリームなどスイーツとの相性も抜群です。
- 調味料
- こだわりのご当地品
- オーガニック・ビーガン
- 国産
有機赤だし500g
有機八丁味噌を有機米味噌の合わせ味噌。2年以上木桶で天然醸造した八丁味噌のコク深さと、米味噌の甘さのバランスがよい調合味噌です。
普段豆みそを食べない方でも、簡単に美味しい赤だしのお味噌汁がつくれます。
普段豆みそを食べない方でも、簡単に美味しい赤だしのお味噌汁がつくれます。